プラスコラム
PLUS COLUMN

お酒に弱いのはどんな人?

お酒を飲むとすぐに真っ赤になったり、気持ち悪くなったり……。

お酒に弱い人もいれば、たくさん飲んでも平気な人もいます。

その違いはどこにあるのでしょうか?

 

お酒に強いか弱いかは生まれつきの体質

 お酒に強いか弱いかは、遺伝で決まるそうです。

 そのカギを握るのがアルコール代謝関連遺伝子だといいます。

  そもそもお酒を飲むと、飲んだアルコールは、肝臓でアセトアルデヒドという毒素に代わるそうです。

アセトアルデヒドは、二日酔いや頭痛の原因にもなるやっかいな毒物。

そのため、体はALDH(アセドアルデヒト脱水酵素)という酵素を出して分解し、無毒化します。

 お酒に強いか弱いかを決めるのは、このALDHをつくりだすアルコール代謝関連遺伝子の違いで、ALDHのうち強力な「ALDH2」という酵素の活性が高い人ほど、アセトアルデヒドを速やかに分解できるのだそうです。

 反対にお酒の弱い人は、「ALDH2」の活性が弱いか、欠けている人。アセトアルデヒドが溜まりやすい体質だといえます。

 

日本人の約半分はお酒に弱い?

 実は日本人の約4~5割は「ALDH2不活性型」―-つまりお酒に弱い人だといわれています。

 有害なアセトアルデヒドを速やかに分解できないために、少量のアルコールでも悪酔いしやすくなるそうです。

 ちなみに、お酒に「強い」か「弱い」かが、簡単にわかる「アルコールパッチテスト」というものがあるそうです。

70%のエタノール(消毒用アルコール)を2~3滴、絆創膏にしみこませて、上腕の内側などに貼って、皮膚の色を見るテストです。

詳しく知りたい方は「アルコールパッチテスト」や「エタノールパッチテスト」などのキーワードでネット検索し、チェックしてみてください。

 

飲めない人の無理飲みは危険!

ところで、「お酒が飲めなかったけれど練習するうちに飲めるようになった」と自慢する人がときどきいます。

 実は、アセトアルデヒドはMEOS(ミクロゾームエタノール酸化酵素)という酵素でもある程度分解されるそうです。

この酵素は、定期的にお酒を飲むことによって量が増えるといわれています。

つまり、アルコール耐性がつくということになります。

でも、ここに落とし穴があります。

この酵素を使いすぎると肝障害を起こしやすくなるそうです。

 また、食道がんや咽頭がんなど、がんのリスクを高めるといわれているので要注意。

お酒が弱い人は、自分の体を守るためにも無理に飲まないほうがよさそうです。

お酒を飲むなら自分の体質を知って、適量を楽しむことをおすすめします。

 

<参考>

*「あなたはお酒が強い人? 弱い人?(国税庁)

*e-ヘルスネット「アルコールとがん」(厚生労働省)

*「飲酒の基礎知識」(アルコール健康医学協会)

 

 

プロフィール

医療ライター
中出 三重

株式会社エム・シー・プレス勤務(医療ライター・編集者)

*出版社勤務、フリー編集者を経て、企画・編集室/株式会社エム・シー・プレス勤務。

*女性を取り巻く医療と健康、妊娠・出産・育児の他、予防医学、治療医学などを中心に、多くの単行本を企画・編集・執筆。

*楽しく食べること、おいしく飲むことをこよなく愛する。休日の楽しみは公園ごはんと街歩き。

関連キーワード