更年期からはコレステロール対策をたてて、イキイキ健康に
更年期以降、いきなりコレステロール値が高くなってびっくりした、などということはありませんか?
女性はなぜ、更年期ごろからコレステロール値が上がりやすいのでしょうか?
更年期から気になるコレステロール値
これまで健康に自信があった人も、更年期からは健康診断の検査結果が悪くなることが多いようです。
その1つがコレステロール値の上昇。
更年期に入ってから、コレステロールが基準値を超えてしまったという声をよく聞きます。
コレステロールというのは、血液中に含まれる脂質の1つ。
コレステロールといえば「悪者」のイメージが先行しがちですが、実は細胞膜やホルモン、胆汁酸をつくる材料として働く大事な成分なのだそうです。
けれどもコレステロールが必要以上に増えてしまうと、脂質異常症を招き、放っておくと余ったコレステロールが血管の壁にたまって、動脈硬化の原因に。
動脈硬化がすすむと、心筋梗塞や脳梗塞などの重大な病気を引き起こすことが知られています。
コレステロール値が上がる理由
でもなぜ、女性は更年期以降コレステロール値が高くなってしまうのでしょうか?
それは、コレステロールは女性ホルモンの材料になっているからだといいます。
つまり、閉経後に女性ホルモンが分泌されなくなると、材料として使われていたコレステロールが余ってしまうのです。
そのため、閉経後の女性はとくに不摂生な生活をしていなくても、総コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪が増加する傾向があるといわれています。
タバコを吸う人、糖尿病の人はとくに注意
動脈硬化のリスクはLDLコレステロール値だけでなく、家族歴や血圧や血糖値などのリスク因子を総合的に判断して判定されるそうです。
ですから、LDLコレステロール値が高めだからといってただちに動脈硬化に結びつくことはないようです。
ただし、気を付けたいのは女性の場合、男性に比べて喫煙者や糖尿病などが大きく影響しているといわれていること。
タバコを吸っていたり糖尿病がある女性は、男性よりも心筋梗塞にかかりやすいといった報告もあるそうです。
タバコを吸っていても、これまではとくに健診でひっかからなかったという人も、更年期からは要注意。これを機に禁煙にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
食事や運動を見直そう
LDLコレステロール値を下げてコレステロールのバランスを整えるポイントは食事と運動にあるといわれています。
まずは食べ過ぎに注意をして、食物繊維をたっぷりと。食物繊維はコレステロールの吸収を阻害し、余分なコレステロールを排出する働きがあるそうです。また、大豆製品もおすすめだといわれています。
反対に動物性脂肪や卵類、内臓類などコレステロールが多く含まれる食品はとりすぎに注意します。まったくとらないと、栄養バランスが崩れるので、ほどほどにとることを心がけるとよいそうです。
お酒は、体内の中性脂肪の合成を促すといわれているので控えめに。
また積極的に体を動かすことも大事なポイント。ウォーキングサイクリング、水泳などの有酸素運動を毎日30分以上行うことがすすめられています。1日数回に分けて行ってもよいそうですよ。
更年期は人生の折り返し地点。これからも健康で元気で過ごすために、まずは生活習慣を見直して、コレステロール対策をたててみませんか?
<参考>
※「更年期とコレステロール」(『栄養と料理』2020年8月号 女子栄養大学出版部)
※「脂質異常症を改善するための運動」(e-ヘルスネット 厚生労働省)
※「脂質異常症改善」(健康コラム・レシピ オムロン)