あなたの生活が口臭を招いていませんか?
あなたの口臭大丈夫?
口臭のいちばんの原因になるのが、虫歯や歯周病だといわれています。また、糖尿病や内臓の病気があるときも要注意。そのほか、毎日の生活習慣の中でも口臭を起こす原因が潜んでいます。口臭を起こしやすい生活習慣をチェックしてみましょう。
ついやってしまいそうな生活習慣の中から、気になるチェック項目を集めてみました。あなたはいくつあてはまりますか?
- □ 朝起きると、口の中がネバネバしている
- □ 夜、歯磨きをしないで寝てしまうことがある
- □ 鏡に向かってベーっと舌を出したとき、舌に白や黄色っぽい苔のようなものが付いている
- □ 朝食抜きで仕事に行く
- □ 食事制限のダイエットをしている
- □ 昼食がとれなかったり、残業などで空腹を抱えたまま仕事をしていることが多い。
- □ 食事はあまり噛まないで食べてしまう
- □ タバコを吸っている
- □ お酒をたくさんのむ
- □ 口呼吸をしている
- □ 口の中がよく乾燥する
- □ 歯磨きを適当にすませることが多い
- □ ストレスが多い
- □ 自分は睡眠不足かも、と思う
- □ 缶コーヒーやジュース、お菓子を絶えず口にしている
(回答)
*0コの人「安心ゾーン」
チェックが0だった人は、生活習慣の中では、口臭の心配はなさそうです。定期的に歯科検診を受けてお口の健康を守りましょう。
*1~3コの人「やや危険ゾーン」
このままいくと口臭が出てくる可能性があります。もしかしたらすでに口臭が出ている人もいるかもしれません。チェックがゼロになるように努力しましょう。また、定期的に歯科検診を受けてお口の健康を守ってください。
◆口臭のことをもっと知りたい人にオススメ
*4~8コの人「危険ゾーン」
あなたは口臭がある可能性大。もしかしたら、知らず知らずのうちに他人を不快にさせているかもしれません。気になる人はマスクをして、息を吐き鼻で吸ってみてください。においを感じた人は、歯科や口臭外来のある医療機関を受診して口臭チェックを受けることをおすすめします。とくに口臭を感じなかった人も、チェックの入った項目を1つずつ改善して口臭ゼロをめざしましょう。
◆口臭のことをもっと知りたい人にオススメ
*8コ以上の人「超危険ゾーン」
あなたはかなり「くさい」生活を送っていると思われます。このままいくと、まわりから声をかけてもらえない可能性も大です。そのうちメールでしか会話できなくなってしまいますよ。今すぐ生活習慣を改善しましょう。気になる人はマスクをして、息を吐き鼻で吸ってみてください。においを感じた人は歯科や口臭外来のある医療機関を受診して口臭チェックを受けることをおすすめします。
◆口臭のことをもっと知りたい人にオススメ
※このチェックテストは、病気を診断するものではありません。自分の健康を考える一助にしてください。気になる症状があるときは、必ず医療機関を受診してください。