
職場で気になる足のニオイ。あなたは大丈夫?
これからの季節、気になってくるのが足のニオイ。
足のニオイは男女を問わず悩みのタネですね。今回は足のニオイのお話です。
働く女性の7割が気になる男性社員の足のニオイ
「男性社員の足のニオイが気になったことはありますか?」こんな気になる調査をしたのは、
レッグウェア製造卸販売の岡本株式会社。
20代~50代の働く女性500人を対象に意識調査を実施しました。
その結果、「男性社員の足のニオイが気になる」と答えた女性はなんと77%。
働く女性の大半が、職場で男性社員の足のニオイに悩まされている現状が浮き彫りになってきました。
ニオイが気になった場所の上位6位は以下の通り。
1位:「飲み会の座敷(55%)」。
2位:「自分の家(50%)」、
3位:「他人の家(33%)」、
4位:「会社の自席(18%)」
5位:「会社の会議室(17%)」
6位:「新幹線(15%)」
結果をみて「プ~ンと臭ってきたことがあるある」とうなづいている女性も
多いのではないでしょうか。
女性も約7割が自分の足のニオイを気にしている
ところで、調査では女性自身にも足のニオイが気になるかを聞いています。
結果、自分の足が気になる女性は「よくある」と「たまにある」を合わせると71%にも上りました。
ちなみに、女性が自分の足のニオイが気になった場所のベスト6は、
1位:「自分の家で靴を脱いだ(53%)」
2位:「飲み会が座敷の時(40%)」
3位:「職場で靴を履きかえる時(36%)」
4位:「自席で靴を脱いでいるとき(29%)」
5位:「他人の家で靴を脱いだとき(28%)」
6位:「ブーツで出社したとき」
でした。
汗+蒸れ+汚れで雑菌が繁殖
足のニオイの原因は、雑菌。
実は足の裏には汗腺が集中していて、汗をかきやすい場所なのだそうです。
汗そのものにはニオイはないのですが、足が蒸れて高温多湿の状態になり、
そこに雑菌が好む爪にたまったアカや古くなってはがれおちた角質が加わって雑菌が増殖。
それがあの嫌なプ~ンとくるニオイを発生させるそうです。
また、足に合わない靴を履き続けることも足のニオイの原因に。
きつい靴などで足を締め付けるとたくさん汗をかくためそれが雑菌増殖のかっこうの環境に
なるようです。
今日から実践したいニオイ対策
足のニオイを発生させないためには、雑菌を増やさない環境づくりが大きなポイント。
足に合った靴を選ぶほか、以下のことを心がけましょう。
(1)通気性のある靴・靴下を履く。
(2)同じ靴は2日続けて履かない。
(3)男性は消臭靴下などを、女性の場合はデオドラント効果のあるストッキングを選び、
替えを用意し、ニオイが気になるときはこまめに履き替える。
(4)除菌シートなどでこまめに拭く。
●足の洗い方にもひと工夫
このほか、足や爪に汚れをためないことも大切です。
足を洗うときは以下のポイントも押さえておきましょう。
ポイント1/いちばん蒸れやすい、足の指の間をきれいに洗う。
ポイント2/汚れがたまりやすい、爪の間はブラシで洗う。
ポイント3/土ふまずやくるぶしの下など、汚れがたまりやすい場所は念入りに。
いかがでしたか?
気になる人はさっそく今日から実践してみませんか?
<参考URL>
*「働く女性500人に聞いた男性社員の足のニオイに関する意識調査」(岡本株式会社)
http://www.okamotogroup.com/content/blog/release/14553/?date_month=
*除菌あれこれコラム(富士フィルム)
http://fujifilm.jp/personal/antibacterial/hydroag/column/012jokin_kutsunioi.html