
目から入る紫外線が、実は肌日焼けの一因に!?
気温の上昇ともに年々強さを増す紫外線。
肌の紫外線は万全でも、目の紫外線対策は案外気にしていない人も多いのではないでしょうか?
でも、実は、目からも日焼けしていくことをご存知でしたか?
目から入る紫外線も肌日焼けの原因に
紫外線といえばシミ・シワなど肌老化の大敵です。
細心の注意を払って紫外線からお肌を守っている人も多いと思いますが、
最近は目から入る紫外線が肌にも影響を及ぼすことが動物実験からわかってきました。
目から紫外線が入ると、角膜で活性酸素が発生し、それを察知した脳は防御反応として
ホルモンを分泌。その結果、肌のメラニン色素が増えてしまうのだそうです。
つまりは、肌を露出しないように気をつけていても、
目から無防備に紫外線を浴びていれば、肌の日焼けの一因となってしまうというわけ。
瞳が紫外線のダメージを受けると、白内障や加齢黄斑症など目の老化が進むことが知られていますが、肌にも大きな影響を与えていたのですね。
まさに「紫外線、恐るべし!」ですね
夏疲れの原因も紫外線が
もう一つ。動物実験から、目から入る紫外線は疲労の原因にもなることもわかってきたそうです。
このメカニズムも肌の日焼けと同様で、紫外線により角膜で活性酸素が大量に発生することで
疲労物質が体にたまってしまうそうです。
炎天下を歩くと、ぐったり疲れてしまうのは、目から入る紫外線が原因だったのかもしれませんね。
日本人の顔の骨格は紫外線を浴びやすい
また最近の研究によると、日本人を含むアジア系の人の目は、
欧米人の約1・66倍の紫外線を浴びていることがあきらかになっているそうです。
これは、骨格の違いによるものだそうです。
日本人は、彫りの深い欧米人と比べてさまざまな角度から目に紫外線のダメージを受けやすいといわれています。
欧米人はサングラスを愛用しているイメージがありますが、
日本人こそしっかりサングラスをかけて紫外線から目を保護する必要がありそうですね。
サングラスのすすめ
サングラスは紫外線カット効果のあるものを選べば、紫外線ガードの強い味方になりそうです。
コンタクトレンズ愛用者は、UVカット機能付きのコンタクトレンズをつけて、
サングラスをすれば、さらに効果的。
ただし、小さなレンズのサングラスでは目の横から入る紫外線を防ぎきれないそうです。
サングラスの形は、目がしっかり覆われるような、ゴーグルタイプのサングラスがよいようですよ。
また、紫外線カットには濃い色のサングラスがよいと思われがちですが、
UVカット機能のない濃い色のサングラスは要注意。
濃い色のレンズの場合、視界を明るくしようとして瞳孔が開きがちになり、
結果的に紫外線が入り込みやすくなるといいます。
サングラスを選ぶときには、しっかりUVカット機能のついたサングラスを選ぶことを
おすすめします。
目の紫外線対策は、目を守るためだけでなく、お肌のためにも暑さ疲れ予防のためにも必要なこと。
今日から目の紫外線対策を心がけてみてはいかがでしょうか?
<参考URL>
*~意外と知らない「目の紫外線対策」のウソ・ホント~眼科医が教える正しい目の紫外線対策とは?(参天製薬)
https://www.santen.co.jp/ja/news/20180523.pdf
*アイケア研究所レポート「見落としがちな目の対策」(メガネスーパー)
https://www.meganesuper.co.jp/news-letter/1505-feat2/
*「疲労にまつわる12の真実」(東京疲労・睡眠クリニック)