
脳が喜ぶ森林浴のすすめ
森林浴の癒しの効果は、みなさんも経験的に知っているかと思いますが、
科学的にも解明されつつあります。
ストレスをやわらげ、免疫力を高める森林浴の効果とは?
森林浴の癒し効果の研究
休日のゴロ寝もよいですが、心地よい季節は森林浴に出かけてみませんか?
私たちは、日々ストレスを抱えていますが、森林にはそんなストレスを癒してくれる力があるといわれています。
これまで経験的なものとして語られてきた森林の癒し効果ですが、森林の癒し効果を科学的に解明し、活用方法に関する研究をすすめるために、複数の民間企業や大学などの研究機関、政府や自治体などが連携し合って行う産学官連携による森林セラピー研究会(現・特定非営利活動法人森林セラピーソサエティ)が2004年に発足。
森林セラピーの総合プロジェクトが実践されているそうです。
ストレスが軽減し免疫効果がアップ
近年は森林浴によるストレスホルモンの軽減と免疫力の向上が科学的に検証されているといいます。
森や樹木の多い公園を歩くと、日々のストレスから解放されて気持ちが落ち着きますが、実際森林浴をするとストレスホルモン・コルチゾールが減少することがわかっているそうです。
森林浴が免疫力を高めることも医学的に証明されているといいます。
五感を使ってリフレッシュ
また森の中を歩くと清々しく感じるのは、植物から発散される揮発性物質「フィトンチッド」の芳香だといわれています。
木々が放つ清々しい香りともに目にやさしい樹木の彩りや木漏れ日、小鳥の鳴き声や川のせせらぎ、土や落ち葉を踏みしめる感触など、五感で自然を味わうことで、心が癒され元気になれそうですね。
特定非営利活動法人 森林セラピーソサエティのホームページ
(https://www.fo-society.jp/quarter/)
では、癒しの効果が実証された全国の「森林セラピー基地」「森林セラピーロード」を紹介しています。
興味のある人は上記のHPをのぞいてみてください。
<参考URL>
*「森の力がこころと身体を癒す」(特定営利活動法人 森林セラピーソサイティ)