
緑色に変色した爪。原因は細菌!?
何かと視線の集まる指先は、ジェルネイルやスカルプチュアネイルでおしゃれを楽しんでいる人も多いのでは?
でも、ときに爪が緑色に変色してしまうトラブルが起こることも……。
原因は緑膿菌
爪が緑色に変色するのは、グリーンネイルと呼ばれるもの。
爪に緑膿菌という細菌が感染して起こるものだそうです。
グリーンネイルになる原因はいろいろあるようですが、しばしばジェルネイルやスカルプチュアネイルが原因で起こることがあるようです。
グリーンネイルの原因となる緑膿菌は、特別な菌ではなく、自然界環境のいたるところによくみられる菌だといいます。
付け爪と自爪との間に菌が繁殖
ジェルネイルやスカルプチュアネイルを長い間つけっぱなしにしていると、自分の爪から浮き上がってすきまができます。
そのすきまに水がたまると、湿った環境を好む緑膿菌が繁殖して爪が緑色に変色してしまうのだそうです。
気づいたら、爪をはずして受診を
グリーネイルになっても痛みなどはないそうので、なかなか気づきにくく、付け爪をはずして爪の変色にびっくり! ということも少なくないようです。
グリーンネイルに気づいたときは、すぐにネイルをはずして早めに皮膚科を受診することをおすすめします。
こまめに爪を休ませよう
専門家によると、グリーンネイルを予防するには、ジェルネイルやスカルプチュアネイルをしない期間をこまめにもうけることが大事だといいます。
またネイルアートをしたら放っておかず、ネイルサロンで早めにメンテナンスしてもらいましょう。
気分が上がる夏ネイル。
爪の健康を保って、自分好みのネイルアートを楽しんでください。
<参考資料>
*「皮膚科が教える本当に正しい足のケア」(家の光協会:高山かおる監修)
<参考URL>
*「爪の病気」(日本皮膚科学会)